てつがく屋(旧学舎フィロソフィア227)

香川県で哲学カフェや哲学読書会など文学系サロンを開催しています。

本年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。昨年、お世話になった皆さま、ありがとうございました。拙い歩みではありますが、小さな階段を少しづつ登るように成長して行きたいと思います。 今後とも応援のほどよろしくお願い致します。 さて、2020年は、子どもたちと…

探究心を育てるこどもてつがく

読んで一緒に考える探究心を育てる こどもてつがく 「猫と僕の対話」 友達って必要? 後悔しちゃうこと 参加した子どもたちの考え -友達について- 子どもたちの考え -後悔について- まとめ 読んで一緒に考える探究心を育てる こどもてつがく 2019年11月2日 …

思索と対話のお茶会「矛盾ってなんだろう?」

「矛盾ってなんだろう?」振り返り 許せる矛盾?自分に被害があるかどうか? 矛盾って悪なの? どうやって矛盾してるって分かるの? 矛盾は個人の中で完結してるもの? 矛盾は2者の関わりの中で起こる? 自分の中で矛盾が生じたときどうする? 矛盾って簡単…

第9回 読書会『中動態の世界』9章 感想

中動態9章読書会まとめ 振り返り 中動態9章読書会まとめ 最終章となった今回は、『中動態の世界』の読書会の最終日となりました。参加者は9名でした。 この章は、中動態の検討を通じて行為や意志や責任といった概念を問い直すための最終章です。これらの…

第8回 読書会『中動態の世界』8章 感想

中動態の世界8章 11名の皆様のご参加ありがとうございます。 8章は、中動態の根幹とも言えるスピノザの議論について論じられていた章だったと思います。 章の前半では、スピノザが文法研究そのものに対して強い関心を抱いていたことがわかりました。そして…

「優しさって何?」

「優しさって何?」レポート まとめ 「優しさって何?」レポート 2018/12/04 対話と思索のお茶会 「優しさって何」 集ってくださった11人の皆さんと「優しさ」をテーマに哲学対話を行いました。 優しさは「反射的行動」? 優しさって言ってもほとんどが利害…

「感情的じゃダメですか?」

「感情的じゃダメですか?」ここテツ レポート まとめ 「感情的じゃダメですか?」ここテツ レポート 聞いて・話して・考えるここから始まるテツガク 「感情的じゃダメですか?」 感情的であるよりも理性的な方が良い?理性だけでもダメ?どんな時は感情的で…

第7回 読書会『中動態の世界』7章 感想

第7章 1章から始まった回、とうとう7章まで進んでまいりました。 10月27日全9名での読書会となりました。 7章では、中動態の観点から西洋哲学史を見直してみる(ref.199)ということがテーマとしてあったと思います。 前半では、ハイデッガーの「意志」…

「価値があるってどういうこと?」

「価値があるってどういうこと?」 まとめ 「価値があるってどういうこと?」 具体的に何の価値であるのか、具体的に指示せず「価値」そのものをテーマにすることで、どのような対話が生まれたのか、レポートとしてご紹介します。 アートや芸術に関する価値…

第6回 読書会『中動態の世界』6章 感想

9月15日哲学読書会『中動態の世界 意思と責任の考古学』6章を読む 哲学読書会『中動態の世界 意思と責任の考古学』6章を読む回にご参加くださった7名の皆さま、ありがとうございます。 6章をより深く解釈できるよう努めつつ、6章の言語の歴史を追いながら…

第5回 読書会『中動態の世界』5章 感想

読書会にご参加くださった皆さま、また、レポートを担当してくださった方、ありがとうございます。 5章では、「意志」の概念について、たいへんすぐれた定義(p137)づけを行なっている例として、アーレントが紹介されました。 アーレントの意志の概念が正…

著者 國分功一郎さんをお招きして

著者 國分 功一郎さんをお招きして 7月20日哲学読書会『中動態の世界 意志と責任の考古学』特別編 國分功一郎 遠くは、広島、岡山、徳島、高知含め、遠くからお越し下さった方もいらっしゃいました。 ご参加くださった19名の皆様ありがとうございました。 Te…

第4回 読書会『中動態の世界』4章 感想

4章を読む この日は、全14名での読書会となりました。 4章を扱う今回から、初めてご参加くださった方も何人もいらっしゃいました。 1章から3章までの内容について何が書かれていたのかをおさらいすると、その内容だけで1、2時間経ってしまいそうですの…

第3回 読書会『中動態の世界』3章 感想

第3回読書会 この哲学の読書会に、毎回10名前後の方が集まってくださることに、主催者として感激しています。そして、この難解な本に果敢に向き合おうとされる皆さんの姿勢に、いつも感動してしまいます。 特別な専門的な知識があるからではなく、哲学に触れ…

第2回 読書会『中動態の世界』2章 感想

第2回哲学読書会 『中動態の世界 意志と責任の考古学』2章にご参加くださった12名の皆さま、ありがとうございます。哲学カフェに何度も参加されて来て議論慣れして来た方、初めてのご参加でもたくさん質問してくださる方、静かに議論に耳を傾ける方、年齢…

第1回 読書会『中動態の世界』1章 感想

3月17日第10回 第1章を終えて 8名の方が、参加してくださりました。 数人の方が既に読み込んでおられたこともあり、より内容に踏み込んだ議論が行われたと思います。 参加者が質問や疑問を自分なりの言葉で発言しようとする時、別の参加者が、その内容を「…

名古屋より出張哲学対話 in Tetugakuya 感想

【日時】10月28日(土)19時ー21時【場所】アンティークと雑貨の店 Tetugakuya(香川県仲多度郡多度津町東浜2−22)【テーマ】哲学カフェ「哲学カフェとは」【主催者】Tetugakuya 【ファシリテーター】ヤマガタ ハジメ【参加費】1,000円 対話のみのスタイルで…

主催者として感想 ー全9回にわたる読書会を終えてー

ー全9回にわたる読書会を終えてー 主催者として一参加者として 先日9回目の読書会にて、一冊の本を読み終えましたので、その感想を書いてみました。 読書会を終えてみて、改めて気づかされるのは、この文字の向こう側に「人」がいるということです。 言葉に…

第9回 読書会『愛するということ』感想

第9回目の読書会 参加者は、全7名となりました。 第9回テツドク 『愛するということ 新訳版』エーリッヒ・フロム著【日時】2017年7月22日(土)19~21時【場所】アンティークと雑貨の店 Tetugakuya(香川県仲多度郡多度津町東浜2−22)【テーマ】『…

参加者からの感想 ー全9回にわたる読書会を終えてー

ー全9回にわたる読書会を終えてー 参加者の方が書いてくださった感想をこちらからお借りいたしました。

第8回 読書会『愛するということ』感想

第8回目の読書会 少人数ながら、大変充実した議論ができました。 この回のレポートは、愛知県より参加してくださったYさんのレポートを引用させていただきます。 第8回テツドク 『愛するということ 新訳版』エーリッヒ・フロム著【日時】2017年6月10日…

第7回 読書会『愛するということ』感想

第7回読書会 第7回目の読書会では、5名の参加者と共に部分的な輪読と対話を合わせて行いました。 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 「第3章 愛と現代社会におけるその崩壊」140頁左から6行目の「フロイ…

第6回 読書会『愛するということ』感想

第6回目の読書会 数名の参加者と共に部分的な輪読と対話を合わせて行いました。 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 「第3章 愛と現代社会におけるその崩壊」に突入いたしました。この章でフロムは、私た…

第5回 読書会『愛するということ』感想

「神への愛」ーアリストテレスの論理学と逆説論理学 2月25日に行われた読書会の感想です。 参加者6名により、部分的な輪読と対話を合わせて行いました。 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 第2章 愛の理…

第4回 読書会『愛するということ』感想

異性愛・神への愛 1/28 第4回哲学読書会『愛するということ』 参加者5名により、部分的な輪読と対話を合わせて行いました。 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 最初に「異性愛」の箇所について輪読を行い…

第3回 読書会『愛するということ』感想

昨年12/17(土) 第3回読書会『愛するということ』 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 範囲:2章愛の理論 参加者は、4名で比較的少数でしたが、深い議論をすることができました。 以下に、参加者の意見をま…

第2回 読書会『愛するということ』感想

11/12 に第二回テツドク『愛するということ』を開催いたしました。 テキスト:『愛するということ』エーリッヒ・フロム著 鈴木晶訳 紀伊国屋書店出版 1991 範囲:2章愛の理論 P65親子の愛〜第2章終わりP125まで 飛び入り参加の方も含め、全員で7人の参加と…

第2回 読書会『愛するということ』フロム著 ご案内

21日(金)に、第1回テツドクを終えました。 年齢層も様々に、お茶と食事を囲み、様々な視点が交わる時間となりました。 幾つか改善できることがあります。 お仕事のある方でも参加できるように次回から休日に開くことにしました。 また、事前に予約をして…

第1回 読書会『愛するということ』フロム

第1回目の読書会のテーマは「愛」です。 ○日 時: 10月21日(金)18:30-20:00 ○場 所:Tetugakuya ○題 材:『愛するということ』フロム 64ページまでを範囲といたします。 ○参加費:1回1500円 (お食事代やお飲み物代も含まれます) テキストは、別途ご…